訪問で仲良く、いきいきと働きませんか??
・1人1人の高齢者や障がいのある方と向き合って介護がしたい。
・施設でのギスギスした人間関係がイヤ!
・夜勤なしで働きたい。
そんな方は是非お問い合わせください!
◆◆◆~温かい介護は、介護員たち自身が幸せであってこそ~◆◆◆
ケイ・ティ・グループは、 介護者自身が豊かな心をもち、幸せを感じられなければ、温かい介護はできないという考えから、ヘルパーさんの待遇改善や職場づくりに取り組んでいます。
◆◆◆~より多くの人が介護職に就きたいと思える社会を実現する~◆◆◆
イキイキとした職場を作り、ヘルパーさんにありがとうと言ってもらえるような企業になるというのがケイ・ティ・グループのビジョンです。
<初任者研修資格を全額会社負担で取得>
採用者の4割が無資格もしくは未経験者!
資格取得後も担当して頂く全てのお宅に必ず先輩介護員が同行し丁寧に指導致します。
ブランクのある方でも安心して働いて頂けます。
●研修受講中もお給料が出ます
社内研修が充実しておりますので、徐々にスキルアップを図ることができると共に、疑問点や不安な点をいつでも上司に聞ける環境が整っています。
事業所 | リンクスヘルパーステーションいすみ |
---|---|
サービス | 訪問介護 |
募集職種 | 介護職・ヘルパー |
雇用形態 | 正社員 |
仕事内容 | 【新型コロナへの対策】 ★全従業員へのマスク・消毒液・ゴーグル・フェイスシールドの配布に加え、事務所内の消毒、防護服の用意を行う等、新型コロナ感染症の予防対策を徹底しています。 【仕事内容】 高齢者や障がいのある方のお宅を訪問し、お食事の支援や排せつ・入浴等の介助や調理・掃除・洗濯・買物等の生活援助サービスを提供して頂きます。 調理はポテトサラダ・煮物など普段お作りになられている料理でOKです。サービス内容は訪問先(利用者様)によって様々です。できるお仕事から始めて頂きますのでご安心ください。 ◇基本直行直帰での勤務ですのでご自宅に近い利用者様を優先的に担当して頂きます。 ◇勤務日(休日)・勤務時間・担当利用者様は、ご相談に応じながらご希望に沿うよう調整を致します。 初めてのお客様に1人で訪問していただくことは絶対にありません。慣れていただくまで必ず先輩ヘルパーが同行し、自信をもって訪問できるようになるまでサポートします。入社時研修など、研修も充実! |
応募要件 |
介護福祉士、初任者研修(ヘルパー2級)、ホームヘルパー1級、介護職員基礎研修、介護職員実務者研修 ご自身で自由に使える自家用車(原付・バイク)を保有している方。&普通自動車運転免許(AT限定可)もしくは原付・バイクの免許 【学歴】:不問
|
勤務地 | 千葉県いすみ市日在1560-1 |
最寄り駅 | JR外房線 三門駅(車で3分) JR外房線 大原駅(車で7分) JR外房線 御宿駅(車で19分) |
通勤手段 |
|
勤務日数 |
・時間外勤務 月平均10時間程 ・勤務希望を考慮し、毎月シフトを作成します。
|
勤務時間 | 08:00〜19:00 上記の時間帯のうち8時間程度。 |
給与 |
月給264,000円~300,000円 |
その他補足 |
▲上記金額に+諸手当 ・勤続手当 介護福祉士又は実務者研修修了者に対し、勤続年数(1年以上)に応じた金額を支給 ・育児手当 託児所、保育所等にかかった費用の4割 ・通勤手当 毎月25,000円まで ◎働きぶりや能力で賃金や配置(昇給・昇進等)を反映します♪ |
福利厚生 待遇 |
◆各種保険完備(健康・厚生・雇用・労災) ◆昇給あり ◆育児手当 ◆有給休暇 (6ヶ月経過後に10日支給) ◆退職金制度(勤続1年以上) ◆インフルエンザ予防接種補助 ◆携帯電話代補助(勤務時間数による) ◆交通費別途支給( 毎月25,000円まで) ◆マイカー通勤可(無料駐車場あり) ◆移動交通費(会社規定に準じて支給) ◆資格取得支援制度 ◆提携保育園の優先利用が可能(保育料の一部を会社が負担致します)
|
休日休暇 | 週休2日制勤務 ◆有給休暇 (6ヶ月経過後に10日支給) |
運営会社概要
運営会社 | ケイ・ティ・グループ |
---|---|
事業内容 | 居宅介護支援、訪問介護、訪問看護/リハ |
応募・選考について
応募フォームよりご応募下さい。
≪ 選考プロセス ≫
【STEP1】応募フォームによる書類選考
▼
【STEP2】配属先担当者との面接
▼
【STEP3】内定(内定まで1週間程度)
※選考においてはなるべくスピーディーに行います。
※面接日等は考慮しますので、ご相談ください。
e介護転職では第三者の立場で正直かつ詳細な求人情報の作成を心掛けています。
当サイトの求人情報はe介護転職のスタッフが審査を行った上で掲載をしています。
求人企業が自ら情報を作成すると、自社の良い点のみに偏りがちです。
当サイトのスタンスは、求職者の立場に立った正直かつ詳細な情報を提供していくことです。
今後さらに情報の信頼性を高めるためにも、掲載内容と事実に相違があった場合はe介護転職事務局までご連絡下さい。