レクリエーション介護士とは? 資格の取り方・仕事内容について分かりやすく解説

  • レクリエーション介護士の仕事内容とは?
  • 資格の取り方、取得メリットとは?

介護の仕事には、身体に直接触れて行う介護だけではなく、レクリエーションの提供なども含まれます。しかし、「レクリエーションはとても苦手」「何を提供していいのか、いつも悩んでいる」など、負担に感じている人は多いのではないでしょうか。

実は、現場や講習等で介護全般の技術や知識を学ぶ機会はあっても、レクリエーションについて深く学べる機会はさほど多くありません。

レクリエーションの企画から実施までにはとても時間がかかり、リスク管理も含めて検討しなければならないことはたくさんありますが、そうした予備知識を持たずにヒヤヒヤしながらレクリエーションを担当している人という声も多く聞きます。

そこで今回は、介護分野で働いている人やこれから目指したいと考えている人に役立つ、レクリエーション介護士の資格取得方法や特徴についてご紹介していきます。

レクリエーション介護士とは?

レクリエーション介護士は、2014年に誕生した比較的新しい資格で、一般社団法人日本アクティブコミュニティ協会が設立しました。
1級と2級があり、介護施設においてレクリエーションの企画と提供ができる人材を育成しています。

この資格が生まれた背景には、レクリエーションについて学びたいと考える介護士や事業所が多い反面、学べる機会が少ないことが現状としてありました。
そのため、実際にレクリエーションを担当する介護士の中には、予備知識を持たずに実施しているケースも多々あります。

レクリエーション介護士を取得することで、高齢者一人ひとりに合ったレクリエーションを立案・実行することができる能力が身に付きます。

高齢者一人ひとりに合うレクリエーションを実施するためには、高齢者のこれまで歩んできた人生や歴史的な背景を理解することが大事です。レクリエーション介護士には、高齢者の生きがいや喜び、楽しみといった前向きな感情を持っていただけるような関わりが期待されています。

レクリエーション介護士の仕事内容とは

レクリエーション介護士は、多くの場合介護施設等で働く介護士が、現場で行うレクリエーションの提供時にその知識を役立てています。

そのため、一般的には現場の介護職員として働きながら、レクリエーションの企画や実施を任せられているケースが多いです。

介護士の仕事は、介護が必要な高齢者の身体介護だけではありません。特別養護老人ホーム等の入所系の施設や、デイサービスセンター等の通所系の施設などでは、あらかじめレクリエーションの時間をスケジュールの中に組み入れている場合がほとんどです。

レクリエーションは、対個人で行うこともあれば、集団で行うこともあります。施設の中で簡単な準備だけで手軽に行える企画から、お花見など大がかりな行事を計画することもあります。

どちらにしても、どんなレクリエーションを行うか事前に考え、協議し、実施します。レクリエーションを終えた後は様々な観点からフィードバックを行い、また次のレクリエーションにつなげていきます。

レクリエーション介護士になるためには?

レクリエーション介護士には1級と2級があります。

レクリエーション介護士2級

レクリエーション介護士2級は、経験や年齢、資格を問わず誰でも受講することができます。通信講座と通学講座からどちらかを選び学習します。

通信講座はテキストとDVDを用いた学習で、添削課題と在宅筆記試験をクリアすると取得できます。

通学講座は、レクリエーション介護士の認定講座を提供している大学や専門学校等に通い、添削課題と筆記試験に合格すると取得できます。通学の場合、12時間の講座となっており、目安としては2日程度で修了可能です。

レクリエーション介護士1級

レクリエーション介護士1級は、2級取得者のみ取得することができます。年齢制限はありませんが、講座が開講される日時に受講可能な心身ともに健康であることが条件です。

レクリエーション介護士1級の場合は、2020年3月現在、指定会場に足を運び受講する必要があります。アイスブレイク体験会、必須講座の受講、フォローアップ研修の受講ののち、現場実習と筆記試験をクリアして修了です。

資格の学習で得られる知識とは?

レクリエーション介護士を取得すると、高齢者の喜ぶレクリエーションの企画や実施に役立ちます。1級の場合、2級の上位資格となるため、より応用を効かせた、レクリエーションの効果を伝えることができることが期待されています。

レクリエーション介護士2級で得られる知識

レクリエーションの基本的な技術・考え方を習得できます。また、高齢者との関わり方なども学ぶため、介護士に限らずボランティア活動や家族介護を行う人にも役立ちます。

レクリエーション介護士1級で得られる知識

高齢者一人ひとりに応じたレクリエーションの企画・実施能力が身に付きます。所属する施設や事業所の介護理念や方針に合わせたレクリエーションが実施できるよう、応用力も高まります。

レクリエーション介護士資格勉強方法

通信講座

レクリエーション介護士2級の資格取得の場合、通信講座でも受講できます。テキストやDVD教材を使用し、自分のペースで学びます。筆記試験に関しても自宅受験が可能で、働きながらマイペースに取得したい方に便利です。

通学講座

レクリエーション介護士2級の場合、講座を開講している大学や専門学校等で12時間のカリキュラムを受講し、試験を受けることも可能です。

1級の場合は、資格認定団体が主催するアイスブレイク体験会や必須講座、フォローアップ研修に通う必要があります。これらの研修は、全国各地で行われているわけではなく、会場や日程が決まっているため注意が必要です。

レクリエーション介護士の職場・就職先

レクリエーション介護士は、特に介護施設で働く介護士の専門性を高める資格の1つです。ただ、今のところレクリエーション介護士としての求人はほぼありません。

そのため、介護施設への就職の際は介護士等の職種で採用されることとなりますが、レクリエーションを実施している施設では就職に有利になる可能性があります。

例えば、特別養護老人ホームや介護老人保健施設、有料老人ホームなどの入所系の施設や、デイサービスセンター等の通所系の施設ではレクリエーション介護士で取得したスキルを役立てることができます。

レクリエーション介護士のやりがい、メリット

レクリエーションは、内容によっては楽しい時間を過ごして満足度を高めたり、高齢者の意欲を高めたり、リハビリの補助的な役割を果たしたりと、様々な良い効果をもたらします。

それらの効果をより得るためには、高齢者一人ひとりに合ったアプローチと方法で行う必要があります。

レクリエーション介護士を取得し役立てることで、介護が必要な方が毎日楽しく生活することができたり、笑顔が増えたり、意欲が高まるような姿が見えた時は、大きなやりがいを感じるでしょう。

また、これまで知識がないために時間のかかっていたレクリエーションの企画・実施がスムーズに行えるようになることで、業務の効率化や負担軽減にもつながります。

まとめ

介護現場において、心を動かすケアは非常に大事です。レクリエーションによって前向きな気持ちになったり意欲が高まるケアにつながると、高齢者の生活の質も向上するのではないでしょうか。

介護の資格には、様々な種類があります。レクリエーション介護士は、経験や学歴、年齢を問わず取得可能な資格です。介護の仕事に興味のある方や、キャリアアップを目指したい介護職の方は、資格取得を目指してみてはいかがでしょうか。